マテオチャンスを知った時、DAVE MATEOはもういなかった

けん玉にまつわるもろもろをなんとか言葉で伝えようとするブログです

けん玉沼のハマり方

アメリカのけん玉ブランド、Deal With Itのメンバーがただただ雑談している番組(ここまで何も見ないで聴かないで書いてるけど多分紹介文として一言一句間違ってないはず)、DWIラジオ*1」を聴いていたら、気になる話題に。

要約すると、初心者の方向けにいろいろ情報を発信するサイトが必要なんじゃないか、みたいな話。

コゾロフさんがやってたけん玉タイムスもなくなっちゃったしな…

すぐ細かい話ばかりしたがる当ブログの役目じゃないとは思う。

でもプロになれるわけでもない一般のダマーおじさんなんてみんな「永遠の初心者」みたいなもんだ。

同僚や隣人がちょっとけん玉に興味を持ってくれた場合にオタク気質なダマーがちょっと早口で一気に説明しがちな内容、みたいなテーマでまとめてみようかな、と。

いや、それ魅かれるんじゃなくてドン引かれて逆にけん玉やんなくなるやつ!(粗品の真似してるゆ〜だま氏で)

一応本気で「初心者の人でもわかりやすく」を心がけて書くので説明くどめ。
ただし、読み易さを考慮して注釈多めに。
わかる人は注釈スルーしてもらえれば。

わからない言葉がある人やヒマでしょうがない人は注釈も読んでください。

僕というフィルターを通したら初心者向けのけん玉の説明ってどうなる?という一つの実験のようなものです。

万人向けになんてなんなくていい。なるつもりもない。
そもそも自分が読みたいものが世の中にないから、という純度100%の動機で書いてるブログだし。

でも自分以外の誰かにおもしろい、って言われたら嬉しいし、
それがけん玉に興味を持っている人だったらなお嬉しいに決まっている。

別にマニアックな知識自慢をするような厨二メンタリティはもうない(と思う)。

ただ、このデジタルデバイス全盛の時代にけん玉を手に取るような、
けん玉でググってこんな零細個人ブログにまで辿り着くようなちょっとズレてる人たちにはちゃんと向き合いたい。

願わくばその人達の心にちょっとでもけん玉の楽しさ、奥深さが届いて欲しい。

万人には届かなくてもその人たちの心には。

例によって前置きが長いな。
今回本編もたぶん長くなるのでちゃんと目次アリで。

①この沼、どこまで深い? ー正しいけん玉との出会い方ー

お笑い界の重鎮にして、趣味と共に生きる人生の大先輩、タモリこと森田一義氏がこんなことを言っている。

「すべてのジャンルにおいて入門編はない」

出典:タモリさんが黒木瞳に「うどんの腰」とグルメ指南……ヨルタモリ2014.11.23

この言葉自体は「ジャズの入門編」について尋ねられた時の返答なんだけど、
「ジャズに入門編がない」んではなくて「すべてのジャンルに」と明言しているのがシビれる。
どんな世界でもその広さ、深さを理解するにはまず最上の物に触れてみるべきだ、頂上に上らないと裾野の広さはわからない、みたいな意味なんだと思う。

アングラの極みみたいな芸風で業界のトップオブザトップの人達にいきなり認められて、その後大衆に知られていったタモさん*2だからこその説得力。

膝打ち過ぎて皿割れそうなぐらい同意。

だからまず最初に観るべきは大皿のHOW TO動画じゃないんだよ(※ものすごく偏った個人の意見です)。

Don't think,feel!まず世界トップレベルの神技を浴びるように観ろ。

けん玉ってカッコいいんだよ、とにかく。

とりあえずこれ観りん。*3

けん玉ワールドカップ2022*4チャンピオン、五十嵐拓哉選手の決勝

www.youtube.com

そしてそのチャンピオンの持つ人外世界記録、62タップ! *5
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Takuya (@takuya_04.17)

www.instagram.com

 

けん玉ワールドカップ2021*6チャンピオン千葉靖仁選手の決勝

www.youtube.com

そしてそのチャンピオンの身体能力とセンスが有り余る超絶トリック
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by yasu_hc (@yasu_hc)

www.instagram.com

ダンスやサッカーの動きを取り入れたトリックはそれまでいくつもあったが、パルクールまで取り入れる身体能力とセンスには脱帽。
マジで運動神経の権化。

これ、けん玉なの?なんて思ってる?そう、これもまごうことなきけん玉です。

まだまだあるよ。

 

けん玉はいろんな場所に乗る
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Missu (@jamcotti)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 𝙈𝙤𝙩𝙩𝙮 (@motty_kndm)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Micah Segura (@micahsegura)

www.instagram.com

ポカーンって感じだよね…
静止系*7は極めるとこんなことまでできてしまうのだ…

 

紐技はとにかくスタイリッシュ
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Kaito Tanikawa (@tani0829)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by @adrianeban

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Ninsuʞǝ💧 (@ninsuke_or_shine)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by YOSHIZU KENTARO (@kentaroyoshizu)

www.instagram.com

この辺の紐技フロー、永遠に観てられるな…

 

KENDAMA IS FUN!

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Yokochoge (@genya_yokocho)

www.instagram.com

改めて観るとメイク後に普通にご近所さんに挨拶してるの最高だな…

 

どう?

けんをくるくる回したり玉で叩いたりぶん投げたりよくわかんない場所に乗せたり…指に紐かけてぶんぶん回したり挙句寝ながらやったり股間に刺したり…
ほとんど何やってるかわからないかもしれんけど、めちゃくちゃいろんなトリックやスタイルがあるのはわかると思う。

コレが今のけん玉の最先端です。

沼の底がちょっとは見えたかな?

あまりにも混沌とし過ぎていて混乱するかもね。

「混沌は穴ではない。混沌は梯子だ。」
(Chaos isn’t a pit. Chaos is a ladder.)ーPeter Baelish(a.k.a Littlefinger)ー*8

なんて言葉もあるぐらいだから混沌とした沼にどっぷりハマることこそ、「梯子を登る」(成長すること)につながるのかもねー(てきとう)。

でもここまで紹介してきたような超絶テクニックを身に付けることこそが正義、なんてことを言いたいわけじゃない。

なんせこちとら永遠の初心者、おじさんダマーだから…

一生かかっても極め尽くせないぐらい奥の深い世界で、その楽しみ方も千差万別だってことを言いたいだけ。

そして…今この瞬間にもインスタには新たなトリックが何百何千何万とポストされ続けている。

そう、この沼はどんどん成長して永遠に深くなり続ける沼なんだよ…

 

②沼の広さを知る ーけん玉はカルチャーであるー

そう、けん玉ってカッコいいだけじゃなくてカルチャーなんよ。

けん玉カルチャーの真髄はEDIT*9にあり。

海外のエクストリームスポーツ界隈で流行って日本に逆輸入されたストリートスタイルの本質を知るのに最も適しているのはこのEDITだ。

もうウダウダ言っても何にも伝わらんと思うんでこれも頭空っぽにしてさっさと観りん。

HIGH RECEIT.1 shot&cut by SOMA FUJITA

www.youtube.com

ブランドの垣根を飛び越えて結成された世界最強チーム!マストオブマスト。

 

KENTAERO YOSHIZU shot&cut by SOMA FUJITA

www.youtube.com

けん玉を日常としてクールに描写してるのが新鮮。オシャレ!

 

AVENTISS/RAT NIGHT

www.youtube.com

オリジナリティしかない。

 

XREMUS/ONE YEAR OF KENDAMA

www.youtube.com

XREMUSはここ数年普通のyoutuber化してしまってるけど、ドローンまで使って撮影してたり、編集も凝ってて面白い。何よりめちゃくちゃけん玉上手い。
この人のトレフリップ*10とヤンク*11のメイク率は異常。

 

Kendama USA Japan 2013 - The Gloken Musou Tour

www.youtube.com

レジェンドプレーヤー勢ぞろい。みんな紐短いしけん玉小さい!*12
ここから拡がっていくストリートけん玉の歴史のThe Begginingって感じでワクワクする。

Count Me In! - Wenatchee Kendama Team

www.youtube.com

30分あるので時間ある時にどぞ。昔ず~まだんけのEasytwitterで紹介してた映像。
10年前の映像だけど冒頭がエモくて好き。
SWEETS KENDAMAS*13のレジェンドプレーヤー、Max NorcrossDaniel Robinsonも出ている。

 

World's Most Amazing Kendama Ninjas! Ft. Zoomad

www.youtube.com

日本が世界に誇るZOOMADANKE!コダマンのず〜まキャッチ*14からのフライングクリッパー*15がめちゃくちゃカッコよくて何回も観た。
これ、世界一再生されてるけん玉ビデオかもしれない。600万回再生だもん。

正直EDIT紹介してるとマジでキリがない。ミュージックビデオを思わせるスタイリッシュなもの、感性に訴えかけるアーティスティックなもの、まるでロードムービーみたいなストーリー性のあるもの、いろいろあるでしょ?

これをカルチャーと言わずして何と言う。

 

③最初に買うべきけん玉とは?

で、ようやくけん玉を紹介するわけだが…けん玉を始めようかな、と思っている人に一つだけ本気で伝えたいことがある。
とてもシンプルなことだ。

技が成功した方が絶対楽しいし、
楽しいことの方が長く続く。

それだけ。だから最初にけん玉買うなら単純にトリックがより成功しやすいけん玉をすすめる。
100均のプラスチック製や、作りがちゃちいものは全く初心者向けではない。
むしろ扱いずらいことこの上ない。

普通の人はまずこう考えるだろう。

「最初は安い物を買って、もしハマったらちょっといいのを買おうかな」と。
やめた方がいい。安い物は質が悪い。
質が悪いけん玉は単純に技が成功しにくい。

ある程度上手になったら100均のけん玉の難しさが逆にオモロくなってきたりはするけど。

だから最低でも日本けん玉協会*16認定マーク付きのけん玉*17はマスト。
ただこれはこれで初心者向けか、と言われると質以外の部分でもうぶっちゃけて疑問だ(※ものすごく偏った個人の意見です)

だって皿小さいもん。ベアリング*18じゃないんだもん。(ダダっ子か!)

この際認定けん玉なら大空もすっとばして大空リシェイプ3の方が絶対いい。
そしてリシェイプ3なら秋元モデルが絶対いい。(※しつこいようですが個人の意見です)

何故なら皿がデカくて乗せやすいし、ベアリングも初期装備だし玉の塗装のグリップ力が最高レベルだからだ。
準初段までは日本けん玉協会の検定が受けられるのもポイント。
チートだとか昔はこうじゃなかったとかアスホールが針の穴レベルのしょうもない大人はけん玉界にはいません、たぶん。

認定けん玉にこだわらないなら選択肢は世界中にある。
アメリカ、ヨーロッパ、アジア…どこでだって誰かがけん玉をやっている。

けん玉は世界中に拡がっている

日本のけん玉ブランド

日本なら先ほどの大空以外でも元祖ルナホール*19夢元無双のKendama Shop Yume*20、最強の塗装フリクションクリアを採用したモデルはいつも発売後秒殺で売切れのスーラボ、長めのけんと細めのけん先がスタイリッシュな玄人好みのJAC KENDAMA、その兄弟ブランドALL、フリップ系*21のやりやすさに定評のあるDREAM KENDAMA(KEN)、などなどどれを選んでもハズレは絶対ナシ!

世界に目を向けると、正直選択肢があり過ぎるのでほんの一部だけ抜粋して紹介。

 

アメリカのけん玉ブランド

Kendama USA SWEETS KENDAMAS SOL KENDAMAS Grain Theory Deal With It

 

ヨーロッパのけん玉ブランド

KROMデンマーク) OKENDAMAラトビアKENDAMA EUROPE(ドイツ) NATIV KENDAMA(フランス)

 

アジアのけん玉ブランド

Cereal Kendamaシンガポール) KendamaChina(中国)

 

その他の地域のけん玉ブランド

Kendama Israelイスラエル) terra kendama(カナダ)

代表的なブランドだけ挙げてみたけど、こんなの本当にごく一部。
けん玉は世界中に拡がっている。

リンクは直営のオンラインストアにしてるけど、色んなブランドを比較検討したいならGloken*22オンラインストアがわかりやすい。

www.gloken-shop.net

まあ色んなサイトを見てる時間は単純に楽しいのでまずはいろいろ見てみるのがオススメ。

あと購入する前にもう一度言う。

けん玉は技が決まった方が絶対に楽しい。
そしてその楽しさを味わいたいなら最初から高性能なけん玉を買った方がいい。

統計なんか取れないから根拠も何もない僕の主観だけど、最初の1本はせめて3,000円、できれば5,000円ぐらいの予算で選ぶのをおすすめする。

大空あたりから初めてその後ストリート系の皿デカめ、けん長めのヤツを手に取るといきなりレベルアップしたかのような錯覚に陥ったりしてそれはそれで楽しいけど。

 

④けん玉を語る「ことば」を知る

カルチャーとして成熟しつつあるけん玉には「やっている人しかわからない」符丁のようなことばがいろいろある。

けん玉をやることはもちろん楽しいが、けん玉について語ることもめっちゃ楽しい。
そしてけん玉について語るにはそのための知識が必要だ。

インスタ観まくっていればその内すぐわかるようになるとは思うけど、個人的に面白そうだったのでまとめてみた。

けん玉用語の基礎知識

穴コン

穴の位置のコントロールのこと。けん玉の基本にして奥義の一つ。

 

Insta(インスタ)

インスタグラムのことではない。
トリックが決まった瞬間一切間を空けずに次のトリックに移行すること。灯台が乗った瞬間にとんぼ返りさせる「インスタ灯台とんぼ返り」が最も有名。

 

おかわり

やりたいトリックをメイク(成功させること)した後に、もう1個トリックをおまけで追加すること。
ワールウィンド*23が最も一般的。
おかわり決まってさらにもう一回おかわり…というように決まった後どれだけ続けるかも自由。

 

KENゲーム

主に1対1でお互いにお題を出し合ってトリックがメイクできるかどうかを競うゲーム。
自分がやると宣言してメイクしたトリックが相手へのお題になり、相手が2回トライしてメイクできれば引き分け。できなければ自分の勝ち。
宣言したトリックを自分でメイクできなければ出題権が相手に移る。
負けるとK→E→Nの文字が一つずつ付いていき、先にNまで付いた方が負け。
Nがかかった時だけ3回トライできる。

この二人のやつめっちゃ好き。なぜかお座り対決してるヤツ↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by YOSHIZU KENTARO (@kentaroyoshizu)

www.instagram.com

 

Combo(コンボ)

連続技のこと。
一昔前はレジェンド(飛行機→はやて中皿→ダウンスパイク)ができたら初心者卒業、なんて言われてたけど…
今やけん玉の世界は難度の天井が崩壊して久しい。
初心者→中級者→上級者→超上級者→達人C級→達人B級→達人A級→達人S級→神
ぐらいの序列で考えた時には正しいと思う。

youtu.be

 

シェイプ

けん玉のけんの形状、サイズのこと。
近年けん玉は大型化が進み、けんの長さ17cm、皿胴の幅7.5cmのけん玉ワールドカップ既定の限界に近いサイズが増えてきている。
シェイプの歴史をまとめた死ぬほど手間のかかった過去記事はこちら↓

mateomateo.hatenablog.com

シンクロ

同じトリックを複数人で同時にやること。
難易度が高い連続技のタイミングがそろっていると観ていて気持ちいい。
初対面のダマー同士でやるとすぐ仲良くなれる。

 

けんだ漫才(Doubles,Triples,and more)

一つのトリックを一つのけん玉(玉やけんだけ複数の場合もあり)を使って複数人でメイクすること。英語のDoublesは単なるシンクロと両方の意味で使われている。
メイクできた時の達成感がヤバい。初対面のダマー同士でやると戦友みたいな絆が生まれる。
プロがやるとこんなことまでできてしまう。↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Rin Shibuya / 渋谷琳 (@rinsby_)

www.instagram.com

 

Slayer

英語圏の「kendama player」のスラング的表現。直訳すると「殺し屋」。
だが鬼滅の刃の英語名が「Demon Slayer」であることからもわかるように、けん=剣「Sword」と見立てて、言ってみれば「厨二感」のある言い方でけん玉プレーヤー=「剣士」みたいなイメージを出してると思われる。

 

ダマー

けん玉する人、けん玉好きの人のこと。
英語圏では使われていない。普通に「kendama player」が一般的。

 

Dama Dare(ダマデア)

お題、あるいは宿題。練習する時、ネタに困ったダマーがインスタのストーリーズで募集することが多い。
ダマーが#○○チャレのように自分の名前を付けて他のダマーの挑戦を促すことも多い。
シリーズでまとめられているものも多い。
有名なものをいくつか紹介。

・#てるからの挑戦状

www.youtube.com

初心者ダマーが必ず一度はお世話になるYouTubeチャンネル。
現在は「てるちゃんねる」と改名して「挑戦状=お題」は不定期投稿。
すべてのお題に解説が付いているのが本当にありがたい。

・#bouncehomework
けん玉にハマった鹿児島のアパレルショップ@bounce_kagoshima@kazuki_tashiroさんが考えたシリーズ。
基礎力が鍛えられる。
インスタグラムのストーリーズでも収まる15秒以内、という裏ルールがあるが、ストーリーズ15秒以上でも投稿できるようになっちゃったね…


・#yuiyuiyuidesuhomework
1日1メイク*24連続1639日をやり遂げたけん玉界の鉄人、KROMからもスポンサードされ、地元では知らない人はいない有名人、@yuiyuiyuidesuこと「けん玉ゆいちゃん」のシリーズ。
#yuiyuiyuidesu1_ と #yuiyuiyuidesu2_ があり、1の方が難しい。
アンダーバー以降に通し番号が振ってあるので2_1から順番にやるもよし、適当に順番入れてやるもよし。両方とも250種類以上あるので気長にどうぞ。
番外編的に#結のうぐいすシリーズ というのもあり、こちらも250以上ある…
マジで鉄人すぎだろう。

 

・#9th_task
ナインスタスクでもナインタスクでもどっちでもいいらしい。
難易度はアマチュアがチャレンジするレベルとしては最高級。
9は九州から取っているだけなので、別に9種類あるわけではない。正確には12種類。
詳細はてるちゃんねるのこちらの動画に詳しい。↓

www.youtube.com

 

チップ

けんの一部が欠けること。※まれに玉も欠ける…
硬い床に落としたり、インスタの打ちどころが悪かったりした時に起こる。
チップした悲しみを乗り越える為に#チップスター なんてハッシュタグを使ったりすることもある。

 

Dream trick(ドリームトリック)

いつかメイクしたい、と思っている憧れのトリックのこと。

 

沼る

狙ったトリックがなかなか決まらないこと。

 

左手問題

左手を覗く時、左手もまたこちらを覗いているのだ…
楽しくけん玉し続けたいなら決してこのリンクを踏んではならない。↓

mateomateo.hatenablog.com

 

1st try(ファーストトライ/ファースティ/パツイチ)

1回目でトリックが成功したことを示す。
基本的にインスタには成功した動画しかアップしない人が多いので、実際に何回目で成功したのかはわからないことがほとんど。
本当にパツイチで決めてドヤりたい時はアピールしましょ。

 

Fasthand/Fast(ファストハンド/ファスト)

トリックが決まると同時に一瞬でけんと玉(逆もアリ)を持ち替えること。
フィニッシュをファストにすると玄人感が増すが、初心者には何が起きたかわからない場合もある。

 

Flip(フリップ)

日本語と英語で微妙に意味が変わるので注意が必要。
日本語で単にフリップとだけ言う場合はほとんどがけんフリップ(けんを指で弾いて回転させるトリック)のことを指す。
英語のflipは「(指で)弾く」とか「ひっくり返す」「ひょいと投げる」という意味で、単体で使うことはない。
Ken flip(けんフリップ)、Lighthouse flip(灯台とんぼ返り)、Lunar flip(月面とんぼ返り)のように回し方やトリックの種類によってflipの前にトリック名が付く。
死ぬほど種類があるので、よく初見でなんじゃこりゃ?ってなるやつだけ動画付きで紹介。

・Tre flip(トレフリップ)

youtu.be

縦回転と横回転の中間の回転をかけるスケボー由来の高難度トリック。
動画は月面着陸(裏表アリ)だが、たけうまでも可能。

・Laser flip

youtu.be

トレフリップと左右対称になる斜め回転。初見ではトレとの違いが全くわからない。

・Hippie flip

youtu.be

けんを投げて中皿のふちを軽く空中の玉に当ててフリップさせて玉持ちでけんをキャッチする。
灯台でも月面でもできる。
通常の速度で再生して初見で何やってるか分かった人は目と耳の感覚が常人より鋭いと思う。

・Stank flip

youtu.be

初見で何やってるか全くわからないトリックのオールタイムベスト1(個人の意見です)がコレ。
玉持ちで中皿のふちを玉の下に当ててフリップさせるトリック。
やってることはヒッピーフリップのちょうど逆。最初にけんを持つか玉を持つかの違い。
参考動画ではそこから灯台につなげているが、フリップからのつなぎは自由。
タップや月面でもなんならそこからたけうまでも(さすがに人外だな…)なんでもOK。

・Back flip

www.youtube.com

これまた月面とたけうまのトリック。
回転の方向が順回転と逆のフリップのことを指す。
体側に回すことではない。月面なら裏表で当然回転が逆になる。
重力に逆らうような動きなのでゼログラビティ(ゼログラ)とも言う。
命名者はYUMEKEN*25@soma_kanemoto(金本爽真)くんで間違いないと思う。↓

SOMA KANEMOTO on Instagram: "勝手に命名! ゼロ グラビティー Zero gurabity #yumeken #isaken"

わかりにくい概念ではある。

裏月でトレとレーザー両方やってなおかつバックフリップでトレとレーザーやってるやつ。僕のドリームトリック。↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 紘人 Hiroto (@hiroto_sulabpro)

www.instagram.com

初心者だと全部同じに見えるかもしれないが、とんでもない難易度。

 

Flow(フロウ)

コンボと似ているけど、トリックとトリックをつなぐ流れやスタイルそのものを指す。
ラップにおけるライムとフロウの違いがけん玉におけるコンボとフロウの違い…だと思う。

 

○○チャンス

主にジャグ・フリップ系のトリックを含むオリジナルの連続技を考えた人が自分の名前+チャンスで命名しがち。
発端はマテオチャンス。「けんフリップジャグルけんフリップジャグルとめけん」は長い!っつって(単なる想像だけどたぶん合ってる)考案した故デイブ・マテオの名を取って正式名となった。
「チャンスてなんやねん」は考えたら負け。

 

マテオ/リアド/ロルフ/タクヤ

すべて人の名前でトリックの名前。
マテオは前述のマテオチャンスがさらに縮んだもの。
恐らくそれに端を発してけん玉ワールドカップ公式トリックで長いコンボの物は考案者の名前だけで呼ぶようになったと思われる。
この辺、体操の技の名前の成り立ちに近い。
個人的には恐らく今後、この動きは加速するのではないかと思っている。

 

⑤どこでだってけん玉はできる

さあそろそろ練習しよっか。…やっとかい!

練習会に行こう

けん玉が上手くなるための最速最短ルートは「上手い人と一緒に練習する」。
これに尽きる。まずは自分の住んでるところの近くで定期的な練習会をやってるところを探そう。

Glokenさんがこんないいマップを作ってくれている。

www.gloken.net

練習会に参加するにあたって一つだけ声を大にして言っておきたいのは、けん玉の普及活動やってる人、マジで善人しかいない説。

嘘と欺瞞だらけの世の中だけど、これだけは真実。行けばわかる。

近くに練習会が見つからなければオンライン練習会、という道もある。

いつもは夜21時以降なので割と時間遅めだけど僕もお世話になっているOurpark-Onlineを紹介しておこう。

主催者のJunさんいわく、

「ヒマな時に行けば誰かいて一緒にけん玉できる公園みたいな場所」がコンセプトのけん玉コミュニティ。
Glokenのけん玉検定*26もオンラインで見てくれるけん玉先生が何人かいるので、検定だけ受けてもOK。

詳細は過去記事参照↓ ※最近腕痛めてからほとんど参加してないのでだいぶやってること変わってるかもしれない。第二弾書きたいんだけどなぁ…

mateomateo.hatenablog.com

 

HOW TO動画があればぼっちでも大丈夫

「上手い人と練習する」ことがけん玉上達の最速最短ルートだと言ったそばからなんだけど、僕のけん玉歴約3年のうち、2年は完全無欠のぼっちダマー期であった。

我ながら孤独に強すぎ…僕の場合はいい歳こいてけん玉やってる自分となかなか折り合いがつかなかっただけなんだけど、単純に周りでけん玉やってる人が全然いない場合もあると思う。

そんな時に頼りになるのはやっぱりインターネット。いきなりパーティ組む前にまずは地道にスライムぶっ殺してレベル上げ的な。僕の先生はYouTubeです…

キミは一人じゃない…なんておためごかしは言わない。が、

一人でもけん玉はできる。

というわけでおすすめのHOW TO動画をご紹介!
…しようと思ったけど既に過去記事にあるやん、と思い出したんで貼っときます。

mateomateo.hatenablog.com

 

⑥世界中でけん玉は競える

けん玉ワールドカップ以外にも競技としてけん玉の技術を競うイベントは今や世界中に存在する。有名なものだけ抜粋して紹介しよう。

主要けん玉コンペティション一覧

けん玉ワールドカップ

https://www.gloken.net/jp/kwc/
間違いなく世界一を決めるトップレベルの世界大会でありながら、参加のハードルも世界一低い。
参加費さえ支払えば誰でも参加できるので、「ちょっと来週世界大会出るからさー」とかサラッと言えるのも魅力。
詳細は過去記事を参照↓

mateomateo.hatenablog.com

mateomateo.hatenablog.com

mateomateo.hatenablog.com

mateomateo.hatenablog.com

 

Catch&Flow

https://catchandflow2021.bitfan.id/
指定された技ではなく、フリースタイルでトリックの『CATCH(技を決める)』&『FLOW(技を独自の流れで繋げる)』を競い、1対1のトーナメント形式で戦う世界大会。
詳細は過去記事参照↓

mateomateo.hatenablog.com

mateomateo.hatenablog.com

 

Yume Jammin

Yume jammin vol.2.0 - YouTube
yumekenチームが主催する2ON2バトル、トーナメント形式の大会。
名前通り、仲間内のジャムっぽいラフなスタイルが特徴。
フリースタイルなんでルールと言えば使用けん玉は2本までってぐらい。
ラフな感じも好きなんだけどシンクロやけんだ漫才を組み合わせれば2ON2というスタイル自体はもっと進化しそうな気はする。
実際はず~まだんけや01HEADS*27などパフォーマンス寄りに進化しているのかもしれない。

 

文部科学大臣杯 全日本少年少女けん玉道選手権大会

第34回〈文部科学大臣杯〉全日本少年少女けん玉道選手権大会のご案内 - 日本けん玉協会
小学生の日本一を決める大会。おじさんは出れません。

使用けん玉や技の判定時の決まり事などルールが厳しい。
小学生はストリートもこっちも両方やっている場合が多い。
単純に全国大会ってやっぱりステイタスではあるよね。

けん玉「道」なので礼に始まり礼に終わる感じは柔道とか剣道と一緒。

 

NAKO(North American Kendama Open)

North American Kendama Open – Sweets Kendamas

アメリカ最大のけん玉コンペティション
最大の特徴はクラス分け。

BEGINNER、INTERMEDIATE、ADVANCED、AM OPENの基本4クラスに加えて女性限定のGIRLS OPENとプロ参加のOPEN DIVISIONとFREESTYLEがある。

FREESTYLE以外は事前にトリックリストが開示される。
BEGINNER、INTERMEDIATE、ADVANCEDの3クラスはLADDERスタイル*28でそのスピードを競う。

GIRLS OPEN(女性限定)/AM OPEN(アマチュア対象)/OPEN DIVISION(誰でもOKだけどほぼプロのみ)は1対1トーナメントバトル形式。
あらかじめ開示されたトリックリストからランダムにカードで選ばれたトリックをどちらが先に決めるかを競う。
決勝までは3ポイント先取。決勝は5ポイント先取。

公平性を期する為にGlokenのけん玉検定での実力をクラス分けに採用している。

とてもよく考えられた仕組みだと思う。

 

Battle At The Border

Battle At The Border 2022 Event Details! - Sol Kendamas

アメリカのけん玉ブランド、SOL KENDAMAS主催の大会。

Speed LadderS
BEGGINER、INTERMEDIATE、ADVANCEDの3つのクラスがある。ほぼNAKOと同ルール。

Open Division
アマ対象とプロ対象がある。これもほぼNAKOと同ルール。

MMA*29の本場アメリカの人はやっぱり1ON 1のバトルが好きなんかね。

 

EKC(European Kendama Championship)

European Kendama Championship 2022 in Leiden, Netherlands – Kendama-Senses

世界で最も成功したけん玉ブランド、KROMが主催するヨーロッパ最大のけん玉大会。2019年初開催と比較的新しめ。

ヨーロッパではかつてEKO(European Kendama Open)という大きな大会が行われていたが、2019年オランダで開催予定だったのが無期限で延期され、事実上消滅してしまっている。

基本的にはCatch&Flowスタイルのフリースタイル競技がメインだが、NAKOのようなスピードラダースタイルがBEGGINERとINTERMEDIATEの2クラス用意されている。

 

Dama to the Death

🔥Winner Burns All🔥 (@damatothedeath) • Instagram photos and videos

優勝者以外のけん玉が全部燃やされる最高にイカれたイベント。
なんと今年で最後?!
詳しくは過去記事参照↓

mateomateo.hatenablog.com

本当にまだまだあるけど海外の情報は調べるの大変なんで(正直だな)このへんで。

 

⑦けん玉って実は結構タダでもらえる。

これはインスタにけん玉の投稿始めてから気付いたことだけど、
けん玉ってなんか結構プライズ(賞品)でもらえるんですよ。

年中誰かが何かしらインスタ上でキャンペーンをやっていて、
そのお題のトリックを投稿したら抽選でけん玉を始めとした何らかの賞品が当たるのがお約束。

僕はインスタ始めて10か月でけん玉計4本を賞品や景品でいただいた。
リアルイベントのゲームでの景品も含むけど。

けん玉が当たればもちろん嬉しいけど、キャンペーンがきっかけで交流が始まったり深まったりするのが一番楽しい。

普段自分が全然やらないトリックをやって新たな発見につながったりもするし。

とりあえず代表的なキャンペーンを紹介するので、機会があればどんどんチャレンジしよう。

キャンペーンで交流深めてけん玉ゲットだ!

けん玉クリスマス

fujikenclub.com

通称けんクリ。フジけん主催の日本最大のSNSけん玉イベント。
クリスマスまで毎日お題のトリックをインスタに投稿し続けるのがルール。
恐らく提供されるプライズの量も質も日本一。
貼ってあるページは昨年のものですが、なんか二人に一人ぐらいプライズもらってるイメージ…

 

けん玉カウントダウン

ペコリ(emiya_1972)さんがけんクリロスに耐えられず始めたのがきっかけだとか。

去年初めて参加したけどクセのある普段やらない一周系のルーティンをいっぱい練習してめちゃくちゃしんどくて楽しかった記憶が。

個人主催だけど賞品の中にはレアアイテムもあるかも。

 

28trickslater

これだけ何の賞品もない、だが世界最大規模のSNSけん玉イベント。
2月の1ヶ月間、新品のけん玉で毎日メイクしたことないトリックを投稿し続けるだけ。
だがそのストイックさがいい。毎年プロもいっぱい参加する。
けん玉の楽しさの本質を再確認できる僕も大好きなイベント。
詳しくは過去記事参照↓

mateomateo.hatenablog.com

 

#KWCに参加します

KWC期間中に上記ハッシュタグ付きでインスタに投稿した人を対象にけん玉もらえるKWCのおまけキャンペーンイベント。
なんと僕、今年当たってSOL KENDAMASのAlex Micchellモデルもらいました。

他にも個人でやってらっしゃるキャンペーンは本当に山ほどあって、けん玉じゃなくてもなぜかクラフトビールの詰め合わせだとか、オリジナルのアパレルだとか、いろんなものが当たるキャンペーンが今日もインスタ上を賑わしている。

気になるものがあれば迷わずトライ!

 

⑧君のけん玉は世界とだってつながる

インスタにけん玉関連の投稿を始めてから気づいたことの一つに、海外の人とやり取りするハードルの低さだ。

ある程度定期的に投稿しながら何人かの人とやり取りしてると自然にその周りの人からフォローしてもらったりコメントしてもらったりするようになる。

その中で意外と多いのが海外のプロじゃない一般のダマーの人だ。

自分と同じような歴の人やまだ始めたばかりの人が多いけど、たまにプロ級にうまい人もいる。

けん玉始めるまでSNSやってなかったのでむしろ趣味でつながるSNSでは当たり前なのかもしれない。

びっくりするぐらいタトゥー率とピアス率とヒゲ率高くて見た目ハーコー*30な人多いけど大丈夫。

今のところ怖い人全然いないから。

ただ、コメントが🔥だけだったり、「So sick!」とかスラング表現だったりちょっとしたクセと言うか傾向はある。

1週間も主要なプレーヤーを100人位フォローしてそのコメントのやり取り見てれば大体の感じはつかめると思うんで全然心配は要らない。

世界中の人がけん玉やってるけど、やり取りはほとんど英語なので英語できる人は本当にすぐ楽しくなると思う。

英語できなくても今の世の中、翻訳ツールという便利なものがある。

「DEEP翻訳」さえあれば英語もそれ以外もかなりのレベルで何とかなる。

インスタデフォの翻訳機能や「Google翻訳」と比べると翻訳の自然さが段違い。
ただ、インスタのコメントってiPhoneだとデバイス上で文章だけコピーできないので、僕は文字認識アプリ*31と併用してる。

僕も大したやり取りしてないし、フォロワーの数も全然少ないんだけど、「けんのシェイプの年表」やら「KWCのデータ分析」やらマニアックな内容をインスタにアップしたら、やっぱり海外の同じようにマニアックな人からたまにコメントもらったりDMもらったりするようになった。

KWCのデータきっかけでWyatt Bray(wyattslay)*32にインスタフォローされたのがKWC前日でめちゃくちゃテンション上がった。(結果は惨々だった)

いつかブログも英語で書けると楽しいかもな…なんて思う。

「DEEP翻訳」使えばまさにディープな海外のけん玉サイトも読める。

主要な海外のけん玉サイト

DOWNSPIKE

www.downspike.com

けん玉専門の掲示板。いわゆる2ch(今は5chだっけ?)的なもの。

 

Ken Docs

kendocs.com

世界中のけん玉大会と主要プレーヤーの情報をまとめた神サイト。

 

DamaDex

damadex.com

「世界中のけん玉のサイズを測る」というシンプルかつ狂気に満ちたミッションを掲げるディープなサイト。

 

KENDERTAINMENT

www.youtube.com

これだけYouTube。けん玉関連のニュース=新商品の発売、主要イベントの開催/結果などを毎週アップ。プレーヤーへのインタビューも楽しい。
これの日本語版が真剣に欲しい。

 

ここまで全部読んですべてのリンクの動画も観たあなたはもう既に知識だけならいっぱしのダマーと言っても過言ではない。

いきなり刺激最強の世界チャンピオンの動画から紹介しておいてシレっと言うけど上手い下手なんて関係ない。

けん玉のおもしろさの本質はできなかったトリックを練習してできるようになった時の成長の喜び、シンプルな達成感だから。

今のストリート由来のけん玉のスタイルはよくスケボーやスノボなど、エクストリームスポーツ*33系の人に好まれるから一緒くたにされがちだけど、大けがする危険もないのにエクストリームって言うな的な批判もある。

ごもっともな指摘だ。
でもそれがけん玉の長所の一つでもある。

けん玉は何度でも失敗できるのだ。ケガの危険もなく*34

何度死んでも生き返る初見殺しの覚えゲーみたいなもん。

何度でも死んで何度でも生き返れ。

デスペナ*35なんてない。

しかもどこでもできる。

いつだってできる。

パークや山に行かなくてもけん玉を手に取れば、そこが一瞬でプレイフィールドになる。そんなん最高やん。

最後に僕がこのブログで二番目に書いた記事にも載せた大好きなSWEETS KENDAMASのサイトにある言葉を置いておく。

Failure is normal.
The only true failure is not trying.
(失敗するのは当たり前。たった一つの本当の失敗は挑戦しないことだ。)

さぁ、ちょっといいけん玉買いにいきましょかー。

*1:アメリカのけん玉ブランド、Deal With Itのメンバーがただただ雑談している番組です(笑)。もうちょっと詳しく説明すると、「stand.fm」というサービス上のラジオ番組で、下記3組がメインパーソナリティです。①日本最大のけん玉SNSイベントである「けん玉クリスマス」の主催であるフジテレビけん玉部所属でもあるコゾロフさん ②Deal With Itのけん玉とけん玉関連のオリジナルアパレルや雑貨を販売するZAWA SHOPのオーナー兼Globalけん玉ネットワークの中の一人でもあるZAWAさん ③先述の「けん玉クリスマス」をきっかけに大ブレイクし、Deal With Itのメンバー入りを果たした本職はクリエイターのおしゃれ夫婦、kendamafuufu

*2:タモさんはちょっとwikipedia覗いてもつい最後まで読んでしまうぐらい経歴が面白過ぎるのだが、作家樋口毅宏著「タモリ論」や戸部田誠(てれびのスキマ)著「タモリ学」なんかも読み応えアリ

*3:唐突な三河弁。ブログ主は千葉生まれ関西育ち、関東6年、沖縄2年を経て名古屋在住10年のため、言葉のアイデンティティが失われて久しい…

*4:名前通り最大規模のけん玉の世界大会。通称KWC。2019年以来3年ぶりの広島県廿日市開催だが、予選はオンラインでも参加可能なリアルとオンラインのハイブリッド

*5:けん玉のフチを叩くタップというこのトリックは10回連続でできれば世界トップクラスと言って差し支えない超高等技術です…

*6:2020年に続いてコロナ禍によりオンライン開催

*7:けん玉をお皿以外の場所に乗せるトリックを俗に静止系と呼ぶ

*8:史上最強の海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の作中における最高の謀略家、ピーター・ベイリッシュがシーズン3エピソード6で語った言葉。

*9:スケボーやスノボのようにカッコよく編集された動画

*10:けんを同時に縦にも横にも回転させるスケボー由来のトリック

*11:ヤンクスパイク:頭上に勢いよく玉を上げて、バイーンと戻って来た玉を直接刺す運ゲートリック

*12:けん玉の紐の長さの今のトレンドはこの時より10cm以上長め。皿のサイズも今はどんどん大型化している。

*13:アメリカ最大のけん玉ブランドの一つ

*14:紐をぐるぐると手に巻き付けてから中皿に乗せるオシャレトリック

*15:ジャンプして玉を空中で左足のインサイドで蹴り上げるアクロバティックなトリック

*16:1975年設立の歴史ある団体。独自の級・段認定制度を整備し、けん玉の競技化と普及に多大なる貢献をし続けている。

*17:日本けん玉協会の級・段の認定試験を受ける為には協会に認められ、その証である認定マークが貼られたけん玉が必要。ちなみに「認定けん玉」という制度はあるが、そのサイズや仕様の詳細は公開されていない。

*18:玉から紐が抜けないようにする為に玉側の紐の先端にはビーズが通してある。このビーズをベアリングにすることによって紐がよじれにくくなる。最近の海外のけん玉ではほぼ10割初期装備。日本でも日本けん玉協会の認定けん玉以外ではかなり当たり前になってきている。

*19:中皿に穴を開ける加工。この加工により重心が皿胴側に寄り、月面着陸という大皿や小皿を玉に乗せるトリックがメイクしやすくなる

*20:夢元無双の直営店だが、他メーカーのけん玉も取り扱いあり

*21:正確にはけんフリップ。けんを指で弾いて回転させるトリック

*22:グローバルけん玉ネットワーク。先述のけん玉ワールドカップ(KWC)を主催している。KWCは規程のサイズ(長さ17cm/皿胴の幅7.5cm)以内であれば使用するけん玉は自由。Glokenのオンラインサイトには国内外問わず多彩な種類のけん玉がそろっている。

*23:説明難しいので見本動画のリンク貼っときます。https://youtu.be/OHFJql71sHg?t=200サラッとメイクするとめちゃくちゃカッコいい、中級者への入門的トリック

*24:1日に1回やったことないトリックをやってインスタに投稿する行為

*25:けん玉ブランド”夢元無双”の直営店「kendamashop Yume」のスポンサードを受けているチーム。Kendama USAの乗岡信吉他多彩なメンバーが所属している。

*26:ベーシック、アドバンス、エキスパート、マスターの順に徐々に難易度が上がる多彩なトリックで達成感を味わえるけん玉検定。日本けん玉協会の物と違って使うけん玉はなんでもOK。大皿すらできない小さな子どもでも楽しめる、「メダルチャレンジ」というクラスもある。

*27:ず~まだんけのEasyとKWC2021チャンプのYASUくん、KROM所属のYUAちゃんの3人組けん玉パフォーマンスチーム

*28:トリックリストの順番通りにトリックをメイクする方式

*29:Mixed Marshal Arts=総合格闘技

*30:ハードコアの略って書くぐらいなら最初からハードコアって書けよ

*31:画像スクショしてそのアプリで認識させると文字の部分をテキスト化してくれるヤツ

*32:2015KWCチャンプ、その他タイトル多数のレジェンドプレーヤー

*33:過激な速度や高度をはじめ、物理的に難易度が高い目標などに挑戦する、危険性の高いスポーツの総称。 Xスポーツとも表記する。

*34:40代以上の人はテニス肘的な腱鞘炎の危険はマジであるけど…そう僕です。あと派手な空中技に関してはごくごく稀にハードなドゥクシで歯が飛んだりもする。

*35:デスペナルティ。生き返ったらヒットポイント半分だったりレベル下がってたり…ゲーム人生何度も死んでるといろいろあるよね。